○○をすれば、パニック障害が良くなるという答えがあれば、嬉しいですよね?
でも、残念ながら、パニック障害になった原因やその人の思考の癖や過去が違うように
こうすれば治るという特効薬はありません。
因みに、私はパニック障害を薬で治療しようと思ったことは一度もありません。
この病気になって、薬で症状を緩和したとしても根本解決には繋がらないような気がしたからです。
もちろん、薬を使って症状を抑えた上で、行動療法を行い成功体験を積み重ねて
日常生活が送れるようになっていくことが出来たら、それはそれで構いません。
薬を使うか否かは、個人のチョイス。
どうするのが一番良いかは、医師と相談しながら、自分なりにベストのチョイスを見つけて下さい。
ただ、パニック障害を抱えた方で体がバリバリ元気ですという方もなかなかいらっしゃらないと思います(笑)
たいていの方が、肩・首こり、頭痛、めまい、ふらつき、不眠などの不定愁訴をお持ちのはずです。
私も体の不調は常にある状態で、不調であるのが普通の状態でした。
不調だけど、ママだから休めないと思い込んでいました。
ちゃんとしたお母さんなら、家事・育児をしっかりこなすべきだと。
一人で抱えなくたっていいんです。
もっと他の人を頼りましょう。任せましょう。自分の時間を作りましょう!
家事は終わりなき仕事です。ちょっとぐらい手を抜きましょう。
病気を抱えてから気づいたことです。
今から少しづつ軌道修正していきましょう。
皆さんはどんな体の不調を抱えていますか?
体からのSOSはどんなものですか?
休息が必要なのか、マッサージが必要なのか、睡眠が必要なのか?
体に痛みがあるなら、目をつぶって痛みのある個所に深呼吸を送ってあげましょう。
呼吸をほんの少し意識して、吐く息を長くするだけでも違います。
まずは、呼吸に意識を置いた瞑想動画を貼り付けておきますので、試してみて下さい。